■ 登録・解除フォーム |
---|
ご登録されたいE-mailアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。 |
支援措置
|
地域雇用開発計画の対象地域内において、要件を満たす事業主に対し、地域雇用開発助成金(地域求職者雇用奨励金、地域求職者雇用奨励金(中核人材用))、キャリア形成促進助成金(地域雇用開発能力開発助成金)が国から支給されます。 | ||||
○地域雇用開発助成金 | ||||
【地域求職者雇用奨励金】 | ||||
同意雇用開発促進地域において、事業所の設置・整備に伴い雇い入れた地域求職者の人数〔3人(創業事業主は2人)以上〕及び設置・整備費用(300万円以上)に応じて一定額が国から支給されます。 | ||||
・奨励金:40万円から900万円 | ||||
・期 間:3年間(自発雇用創造地域にも該当する場合において、一定要件を満たせば5年間) | ||||
※助成金に関する問い合わせは、和歌山労働局 職業対策課(℡073-488-1161)または各管轄ハローワークにお願いします。 | ||||
○キャリア形成促進助成金 | ||||
【地域雇用開発能力開発助成金】 | ||||
同意雇用開発促進地域に所在する事業所の事業主であって、当該地域内の求職者を雇い入れた事業主が、年間職業能力開発計画に基づき、労働者に職業訓練を受けさせる場合に事業主が支払った賃金及び訓練経費について国から助成されます。 | ||||
助成率:中小企業2/3、大企業1/2 | ||||
※助成金に対する問い合わせは、独立行政法人 雇用・能力開発機構和歌山センター(℡073-461-1531)までお願いします。 |
奈良県では、改正地域雇用開発促進法(平成19年8月4日施行)に基づき、雇用情勢が特に悪い地域(雇用開発促進地域)に該当する地域(大和高田・桜井・大和郡山公共職業安定所管内)について「奈良県中和地域雇用開発計画」を策定し、国への協議を行ったところ、平成19年10月1日付けで厚生労働大臣の同意を得ました。
本計画の策定により、一定の要件を満たす事業主の方は、地域内の求職者の雇入れや能力開発に伴い、国から助成金を受けることができます。
奈良県中和地域雇用開発計画
国の支援措置
1.地域雇用開発助成金 ・地域求職者雇用奨励金 雇用開発促進地域において事業所の設置・設備に伴い雇い入れた地域求職者の人数[3人(創業事業主は2人)以上]及び設置・整備費用(300万円以上)に応じて一定額が国から支給されます。 ☆奨励金…40万~900万 期間…3年間 ・地域求職者雇用奨励金(中核人材用) 雇用開発促進地域において雇用創出に結びつく新事業展開、経営の高度化、拡大等に資する中核的人材の受け入れ(地域求職者の雇い入れを伴うことが要件)に対して一定額が国から支給されます。 ☆中核的人材1人につき100万円(中小企業については140万円) ※上限5人 ☆自発雇用創造地域に該当する地域における重点分野に係る特例…1人につき150万円(中小企業については210万円) ※上限5人 <問い合わせ先> 奈良労働局職業安定部職業対策課 〒630-8570 奈良市法蓮町387 TEL 0742-32-0209 FAX 0742-32-0226 詳細はこちら → 厚生労働省助成金のページ 2.地域雇用開発能力開発助成金 雇用開発促進地域に所在する事業所の事業主であって、当該地域内の求職者を雇い入れた事業主が、年間職業能力開発計画に基づき、労働者に職業訓練を受けさせる場合に事業主が支払った賃金及び訓練経費について国から助成されます。 ☆助成率…1/2(中小企業については2/3) <問い合わせ先> (独)雇用・能力開発機構奈良センター 〒634-0033 橿原市城殿町433 TEL 0744-22-5302 FAX 0744-22-6744 |
創業のタイプ | 助成金の額 | 上限額 | ||
対象地域(奈良県・和歌山県)における創業 | ① | 設立経費(法人登記の代行費用・創業に伴う教育訓練経費・内装工事費・設備・備品・事務所賃借料・広告宣伝費等の設備運営費)の1/3 | 雇入れ5人以上 | 500万円 |
雇入れ5人未満 | 300万円 | |||
② | 従業員1人につき30万円 | 100人まで | ||
対象地域(奈良県・和歌山県)への転入による創業 | ① | 設立経費(法人登記の代行費用・創業に伴う教育訓練経費・内装工事費・設備・備品・事務所賃借料・広告宣伝費等の設備運営費)の1/2 | 雇入れ5人以上 | 1000万円 |
雇入れ5人未満 | 600万円 | |||
② | 従業員1人につき30万円 | 100人まで |